「美・生活ショップ」のブログ
大人な女性に、ステキな物たちと日々美しく…
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
容器はそのまま使ってますか?
暮らしの中でいろんなモノに囲まれているわけですが、たとえば消耗品、生活用品のパッケージが気になりませんか?
キッチンでは食器洗いの洗剤、クレンザーなど。
お風呂場ではシャンプー・リンス、石けんやボディソープ、等々。
どうもボトルのラベルが気に入らないと、お好みの容器に移し替えてる方も多いのでは?

これは食器洗いの石けん、透明ボトルに入れ替えてます。

これは頂きモノの日本酒の空きボトル。
中身はとっくに飲んでしまったのですが、日本酒のボトルとは思えないデザインが気に入ったので重曹入れに使っています(^ ^)
石けんや重曹については、「キレイに暮らすって大変」の方で書きますね。
シャンプー・リンスも別容器に移し替えています。
他にはボトル自体は気に入ってるけど、ラベルデザインが許せないもの(笑)は、ラベルを剥がして使ったり。
とにかく常に身の回りにあって目に付くモノだし、インテリア的にも統一感も欲しいので、こういったパッケージデザインへの不満を持つ人は多いようです。
何故か、生活用品のパッケージはドハデなケバケバしいモノが揃ってますね。
製品的には優れているのに、パッケージがどうもダサイとか(^ ^;
こういう製品を造っているメーカーさんは、比較的小規模な所も多くコスト的に苦しいという事情もあるんですが(^ ^;
私もデザイン業の仕事で、たまにパッケージをデザインする事もあるので少しだけ言い訳をしておきます(^ ^;;
でも、結構な予算をかけて造っていると思われるパッケージでも、商品ロゴのデザインやサイズ、配色等が煩すぎてオシャレには程遠いモノも。
これにも理由があり、店頭に並んだ時に他社製品に埋もれてしまわないように、強い主張のデザインが要求される事が多いのです。
パッケージの役割を考えると、消費者の目を留め足を止めさせて手に取らせる事が肝心なので当然の要求ではあるのですが。
でも、実際に製品を使う場面では、インテリアの一部としての役目も持っていますからね。中身の良さはもちろんですが、ボトルの使い勝手だけでなく見える部分の役割も大きいと思います。
とにかく「売りたい」「売らねばならぬ」のメーカーさんや販売会社さんの意志を尊重しながらも、エンドユーザーさんの満足も得られるようなデザインを開発するのが、直接パッケージ作りに係わる者の役目なんですがね。
業界の諸事情もあり、それぞれの不勉強・力不足もあり(私を含めて)、きちんと役目を果たせていないのが現状です。
奥深く大きな課題ですね。
☆★☆ショップからのお知らせ☆★☆
今月は新規会員登録キャンペーンを実施しています。
登録のお礼にトータル1300ポイントをプレゼント。すぐにお買い物の予定が無くとも登録のみでもOKです。
↓ ↓ ↓ ↓
詳しくはコチラで
会員様はショップに来られたらログインしてご覧下さいね。
それぞれのアイテムに会員価格が表示されます。
※ご注文の際にはブログから来られたと「備考欄」にご記入下さいね。500ポイントのプレゼントがあります。
ランキングに参加しています。
応援して頂くと喜びます(^ ^)
↓


いつも本当にありがとうございます!
キッチンでは食器洗いの洗剤、クレンザーなど。
お風呂場ではシャンプー・リンス、石けんやボディソープ、等々。
どうもボトルのラベルが気に入らないと、お好みの容器に移し替えてる方も多いのでは?

これは食器洗いの石けん、透明ボトルに入れ替えてます。

これは頂きモノの日本酒の空きボトル。
中身はとっくに飲んでしまったのですが、日本酒のボトルとは思えないデザインが気に入ったので重曹入れに使っています(^ ^)
石けんや重曹については、「キレイに暮らすって大変」の方で書きますね。
シャンプー・リンスも別容器に移し替えています。
他にはボトル自体は気に入ってるけど、ラベルデザインが許せないもの(笑)は、ラベルを剥がして使ったり。
とにかく常に身の回りにあって目に付くモノだし、インテリア的にも統一感も欲しいので、こういったパッケージデザインへの不満を持つ人は多いようです。
何故か、生活用品のパッケージはドハデなケバケバしいモノが揃ってますね。
製品的には優れているのに、パッケージがどうもダサイとか(^ ^;
こういう製品を造っているメーカーさんは、比較的小規模な所も多くコスト的に苦しいという事情もあるんですが(^ ^;
私もデザイン業の仕事で、たまにパッケージをデザインする事もあるので少しだけ言い訳をしておきます(^ ^;;
でも、結構な予算をかけて造っていると思われるパッケージでも、商品ロゴのデザインやサイズ、配色等が煩すぎてオシャレには程遠いモノも。
これにも理由があり、店頭に並んだ時に他社製品に埋もれてしまわないように、強い主張のデザインが要求される事が多いのです。
パッケージの役割を考えると、消費者の目を留め足を止めさせて手に取らせる事が肝心なので当然の要求ではあるのですが。
でも、実際に製品を使う場面では、インテリアの一部としての役目も持っていますからね。中身の良さはもちろんですが、ボトルの使い勝手だけでなく見える部分の役割も大きいと思います。
とにかく「売りたい」「売らねばならぬ」のメーカーさんや販売会社さんの意志を尊重しながらも、エンドユーザーさんの満足も得られるようなデザインを開発するのが、直接パッケージ作りに係わる者の役目なんですがね。
業界の諸事情もあり、それぞれの不勉強・力不足もあり(私を含めて)、きちんと役目を果たせていないのが現状です。
奥深く大きな課題ですね。
☆★☆ショップからのお知らせ☆★☆
今月は新規会員登録キャンペーンを実施しています。
登録のお礼にトータル1300ポイントをプレゼント。すぐにお買い物の予定が無くとも登録のみでもOKです。
↓ ↓ ↓ ↓
詳しくはコチラで
会員様はショップに来られたらログインしてご覧下さいね。
それぞれのアイテムに会員価格が表示されます。
※ご注文の際にはブログから来られたと「備考欄」にご記入下さいね。500ポイントのプレゼントがあります。
ランキングに参加しています。
応援して頂くと喜びます(^ ^)
↓


いつも本当にありがとうございます!
スポンサーサイト
| ホーム |